こんにちは、中村です。
久しぶりの相場解説記事になります。
最近の相場は
ドルが強い傾向にありますので
押し目を狙ってドル買いの戦略が良いと思います。
ドルストレート以外だと
AUDの通貨が弱いので、オージー売り戦略も良いです。
基本的にはこの2つの通貨が絡んでる通貨ペアで
エントリーをすれば勝ちやすいですが
適当に入っても損切されるだけなので
チャートからエントリータイミングを計っていきます。
今回はAUDJPYの売りを解説していきます。
まず大きな流れを確認していきます。
下の画像は1H足のチャートにです。

ダブルトップを形成後
ずっと上がり続けているのが分かると思います。
通貨強弱でもAUDは全体的に弱いです。
もちろん全ての移動平均線の下にロウソク足があり
いわゆるパーフェクトオーダーの形が出来上がっていて
上値が重く、そう簡単には上がってこれなそうですね。
そこでラインやゾーンを引いていくのですが
デイトレをやる上で僕が最も意識している4Hに
ラインとゾーンを引いてみたのが下の画像。

分かりやすく解説用にゾーンを青で引いてみました。
青のラインはひげ先に引いています。
相場の中でこの2つのラインとゾーンは強く意識される場所になります。
画像を見たら分かると思いますが
一旦、青のひげ先にタッチして
再度青のラインにトライしようとしています。
官界のトレードは
この、青いラインまで再トライしていくまでの
20~30Pipsくらいを取っていこうという作戦です。
下の画像が僕がエントリーした時の画像になります。

15Mですがフラッグを形成して
ゾーンで何回も反転反発していますね。
そのゾーンとフラッグを抜けて
再度下落していくときにポジション入れました。
その後は前回安値の
青のラインまで落ち切らず上がってきたので
プラス15Pipsほどで決済しました。
今回のトレード自体はあんまり稼げなかった訳ですが
大きな流れに逆らわず
フォーメイションを確認後にエントリーしていく
非常に分かりやすいトレードでした。
多くの人は形(フォーメイション)が出来上がる前に入ってしまって
思うように相場が動かずに負けてしまうのですが
しっかり形を作ってから
根拠が固まってから入ってもFXは全然間に合うので
しっかり根拠が整ってからのエントリーを心がけましょう!
以上、相場解説でした(;・∀・)
~P.S~
その他エントリーは多数しております。
ただAUDJPYのエントリーが1番分かりやすかったので
その説明をいたしました(^^;
↓ポンドオージー↓

↓ドル円↓

コメントを残す